使用形態ごとの評価
借地権とは、土地を借りる権利のことで、その土地にある建物を所有することを目的として地代を払い土地を借りる権利のことをいいます。主に普通借地権と定期借地権があります。
普通借地権の場合の評価方法
借りている土地を、実際に自分が所有し使用する土地(自用地)であるとして評価した額に、借地権割合を乗じて計算します。
- 普通借地権の相続税評価額=自用地評価額×借地権割合
定期借地権の場合の評価方法
定期借地権は、・一般定期借地権 ・事業用定期借地権 ・建物譲渡特約付定期借地権の3つに分けることが出来ます。
定期借地権の場合の相続税評価額は、借地権者が、相続開始時に帰属する経済的な利益とその存続期間を考慮した割合を乗じて評価します。
- 自用地評価額 × 設定時における定期借地権割合 × 逓減率
相続財産の評価について
営業時間8:30~17:30(土日祝日除く)
土浦 相続税申告相談室では、お客様のお悩みについて親身にお手伝いさせていただきます。専門家が、安心のサポートを実現いたしますので、茨城・土浦近郊にお住まいの方はお気軽にご相談ください。